こんにちはハワイぐらしです。
前回の投稿から1年以上経っております。すみません。
コロナ禍のハワイでダラダラと過ごしていたかといえば、そうでもなく、オンライン授業を一日中やっていました…。最近になって、現地校の方も毎日登校出来るようになりましたので、オンライン授業は半分くらいになりました。
あと1ヶ月で夏休み。
ハワイに滞在の皆さん、どうされますか?日本、帰られますか?
いつもなら、帰っていますが、去年の夏から状況は変わっていますよね。
- 日本行きの飛行機の便数が少ない。
- PCR検査を受けないといけない。(しかも書類の不備があると強制送還、書類書いてもらうのに$300)
- 日本に着いたら、公共交通機関は使えない。
- 各種アプリをダウンロードして、隔離2週間をしなければいけない。
- ハワイに帰るときもPCR検査を受けないといけない。(これもすごく高い、3万〜4万)
実は、我が家は、去年の11月から12月にかけて日本に帰ったのですが、当時は検査関係がまだ行われていませんでした。なので、隔離のみ。これもなかなか辛かったです。
ということで、日本への帰国がかなりハードルが上がってしまった今年、帰らないご家庭多いのでは?と思います。
じゃあ、夏休みの過ごし方をどうするか!=子供達を2ヶ月間、どうさせるのか!
2年前も書きましたが、おさらいしましょう。2021年版です。
(日本に帰って、学校に体験入学される方はこちらを参照してください。)
こちらの記事も>夏休み、日本で小学校・中学校に体験入学する際の手続き
遊び系なら、無料で、長期のSummer Funが絶対的にオススメ
毎日、8時半~2時まで。6月初め~7月中旬までの6週間。
小学校に隣接する州のコミュニティセンターで行われるサマープログラム。
Summer Fun 2021 Program Information
今年は6月7日〜7月27日(6月11日と7月5日はおやすみ)
対象は、キンダー(今年の7月31日までに5歳になっている)に上がる子から5年生に上がる子。(13歳から17歳のティーンも、ヘルプするリーダーとして参加できます!!)
アート、クラフト、スポーツ、クッキングなど、一日中遊び中心。
スナック、弁当持参。
場所にもよりますが、我が家のボーイズがいったサイトでは、学年ごとの20人くらいのグループに
分かれて、そこに、大人のリーダー、中高生のリーダー何人かが入って面倒見てくれます。
コロナ禍前は、1週間に1回くらい遠足もあり、子供の大好きなゲームの出来るピザ屋CHUCK E. CHEESE’SやアトラクションプールWET N’ WILDにまで連れて行ってもらえました。今年は、遠足は無いのではないかな…と推測しますが…。
遊びばかりなので、楽しんで、英語力アップにもなります!
こんなクラフトも毎日やってました。

申し込みは、オンラインのみ。
5月8日(土)9時から
(ハワイカイ〜マッカリー、マキキ〜アイエア方面)
5月15日(土)9時から
(パールリッジ、ワイアナエ、ワヒアワ、ワイアルア、ワイマナロ方面)
Online Registration Site こちらから。
人気のあるサイト(マノアとかはプールがあるので人気らしい)では、前日からテント張って列に並ぶほど、レジストレーションが大変でした。早いもの順なので、朝早くから、張り切って並ばなくてはいけませんでしたが、今年はオンラインでのレジストレーションです。並ばなくていい!
レジストレーションが始まる前に、アカウントをまずは作っておくことをお勧めいたします。
6週間のプログラムで、ちょっと長いので、子供達若干、中だるみする可能性もありますが、
楽しく過ごしていましたので、本当にオススメです。
お勉強に力を入れたいなら、学校のサマースクール
去年の小学校のSummer Schoolは、オンラインで行われていたところが多かったですが、今年は、対面で行われるようです。
引き続きSocial Distanceを保ちつつなので、時間短縮で、午前と午後の2回に分けて一回の生徒の数を少なくする。など各学校での対応が異なるようです。
6月初め~7月初めまでの1ヶ月。
通っている学校で行われるか、近隣小学校3、4校を、1校に集めて行われます。
なので、別の小学校の生徒と一緒に学ぶことになります。
先生も、サマースクール用の先生が雇用されたり、その学校の先生だったり、
いろいろです。
コロナ禍の前は、授業料は127ドル(学校により変動あるかも)でしたが、今年はまだ確認できておりません。
*通う予定、通っている小学校にお問い合わせください。
ハワイのミドルスクールー中学校もサマースクールがあります
コロナ禍の前は、月〜金の8時~12時まで。
6月初め~7月初めまでの1ヶ月。で行われておりましたが、今年は少々異なるようです。今、長男が行っているミドルスクールでは、全員に開放はされず、先生からのリコメンデーションがある生徒のみのサマースクールになるようです。
*通う予定、通っている中学校にお問い合わせください。
YMCAにもサマープログラムがあります。
サマーディキャンプ
6月1日〜7月30日
7:00-5:30 1週間だけ行っても、9週間行ってもOK。週ー$195とかです。
4週間行くと、少し安くなります。週ごとに、アクティビティのテーマも変わるみたいです。
ティーンのプログラムなどもあるので、詳しくはこちらのリンクをご覧ください。
YMCA Summer Program
もっと小さい子はスイミングスクールなど
LEAHI Swimming School
週に2回で1ヶ月、一回30分程度のスイミングレッスンです。
料金 $152+$19レジストレーションフィーで$171。
日本みたいな屋内プールではなくて、屋外プール。
雨でもなんでもレッスンはありますが、雷、台風では中止だそうです。
Summer 2021のRegistration Coming Soon!と、HPに記載があったので、
もうすぐインフォメーション出ると思います。
他にも夏休みアクティビティをみつけたら、お知らせいたしますね。
コメントを残す